夏休みが終わって、模試ラッシュの始まる秋にはどんなことをしたらいいのでしょうか。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/07/necchusyou_face_girl5-150x150.png)
入試本番はどんどん近づいてきているのにどうしたらいいのかわからないよ
焦っている受験生のあなたが、秋に何をやればいいのかをお伝えします。
基礎固めの継続
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/朝2-1024x623.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/朝2-1024x623.jpg)
夏の過ごし方という記事でもお伝えしたように、基礎固めはとても重要です。
夏から引き続き、基礎固めに力を入れましょう。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
基礎を固めることが、合格に近づく秘訣だよ!
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/【浪人生】夏の過ごし方【夏休み】-1-1-300x177.png)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/【浪人生】夏の過ごし方【夏休み】-1-1-300x177.png)
模試の受験・復習
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強5-1024x683.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強5-1024x683.jpg)
模試の受験
秋に入ると毎週のように模試を受けることになります。
適当に受けるのではなく、毎回目標を持って受けましょう。
おすすめの目標は
「数学の小問集合を全問正解する」
「全問解き切る」
「時間配分を意識する」などです。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
目標をもって受験しよう!
模試の復習
模試を受け終わったらなるべく早く解きなおしをしましょう。
模試は自分が苦手なところを洗い出すチャンスです。
ちなみに、夏に頑張った成果はすぐには出ません。
私は浪人時代、夏にとても頑張ったものの、9月の模試では相変わらずのE判定でした。
しかし10月の模試で急に成績が伸び、一気にC判定まで上げることができました。
模試の結果が悪くてもあきらめず、自分はどこができなかったのかを徹底的に復習して苦手をつぶしていきましょう。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
気づいていなかった苦手を見つけるチャンス!
出願準備
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強2-1024x682.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強2-1024x682.jpg)
9月に入ると予備校のホームルームで共通テストの願書や案内などが配られます。
必ずホームルームに出席して、確実に願書を提出しましょう。
また、最近では出願時に志望理由を書かせる大学が多くなってきています。
各大学の出願要綱を確認し、志望理由書が必要な場合は早めに準備をすすめましょう。
志望理由書はほとんどの場合、担任が添削してくれるのでなるべく早めに担任にみてもらい、早い段階で出願準備を終わらせましょう。
特に医学部受験生は書かなければいけない志望理由書が多くなり、早めに準備を始めないと入試直前期に勉強ではなく出願の手続きに時間を割かなくてはならなくなります。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
直前期に備えて早めに準備しよう!
試験会場に持っていく参考書・ノートの厳選
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/本-1024x731.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/本-1024x731.jpg)
試験会場には各教科1冊程度しか参考書を持っていく余裕がありません。
たまに分厚い参考書を何冊も持ち込む受験生を見かけますが、休憩時間にすべてを確認できるわけがないので、結局重い荷物を背負ってムダに体力を消耗するだけです。
短い休憩時間で効率的に復習ができるように、参考書やノートは各教科1冊ずつにしましょう。
そのためには今から、どの参考書やノートを持っていくかを決める必要があります。
やみくもに大量の参考書を使うのはやめ、1冊に絞りましょう。
そして、その1冊で確認がすべてできるように、足りない情報は書き加えるなどして自分の最強の1冊をつくりましょう。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
それだけですべて復習ができる最高の1冊をつくろう!
自己分析
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強6-1024x682.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/勉強6-1024x682.jpg)
志望校に合格するためには戦略が必要です。
自分は今どの位置にいて、自分と志望校合格の間はどのくらいの距離があるのか。
自分の苦手分野はどこか。
これを知るための道具が模試です。
模試の結果が返ってきたら、偏差値だけではなく、必ず分野ごとの正答率を確認しましょう。
あなたの苦手分野がそこに示されているはずです。
模試を使って自分の立ち位置や苦手を知り、その苦手をつぶしていくことで合格に近づきましょう。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
模試は偏差値を確認するものではなく、自分の苦手を把握するための道具だよ!
体調管理・メンタルケア
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/朝-1024x730.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/朝-1024x730.jpg)
受験生の仕事は勉強と体調管理といえるくらい体調管理は大切です。
体調を崩して勉強時間が減ってしまっては貴重な時間がもったいないです。
無理しすぎず、体調管理に気を付けましょう。
また、身体の調子を整えるのと同時に、精神状態も整えることが重要です。
特に、受験を控えた秋ごろからメンタルを壊す受験生がたくさんいます。
思いつめすぎずに、不安を感じたらなるべく早く、まわりの人に相談しましょう。
不安は人に話すだけで軽くなることがよくあります。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
不安を感じたら、すぐに誰かに話してみよう!きっと助けてくれるよ。
生活リズムを入試に合わせる
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/教室-1024x768.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/教室-1024x768.jpg)
夏休みでリズムをくずし、夜型の生活になっていませんか?
入試は基本的に朝から始まります。
朝から頭を働かせられるように、朝型の生活を送り、入試に備えましょう。
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
![](https://pon-no-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/IMG_1734-150x150.jpg)
今から入試を意識しよう!
まとめ
以上、医学部受験生が秋にやるべきことについて紹介してきました。
受験の天王山といわれる夏が終わっても受験はまだここからです。
今回紹介したことを意識して秋を過ごしてみてください!
コメント